2023年04月26日

春の遠足「むさしの村」のスナップ

〇いちご狩りの補足と写真
むさしの村ではミツバチによる受粉法を採用しています。
私が視察に行った時はハウス内にミツバチの巣箱もありました。
しかしすでに撤収済のため、説明できなかったのが残念でした。

「いちごが美味しかった」、「いっぱい食べた」の楽しい思い出の他にも、
白い花が受粉して、実が膨らんできて、その重さで垂れ下がっていく状況も見れました。

係員によるいちごの採り方と食べ方の説明
IMG_1110.jpg


広々としたいちご狩りハウス  
高さ可変型で大人と子供が屈むことなく採れます
IMG_1121 (2).jpg
















花から実が出来る過程
IMG_1117.jpg

IMG_1116.jpg



















〇午後のレクレーションの様子
IMG_1133 (2).jpg

IMG_1136 (2).jpg

posted by 八千代幼稚園 at 11:48| お知らせ

2023年04月25日

春の遠足が無事に終わりました.


今年は埼玉県加須市にあるむさしの村に行ってきました。
数週間前から天気が気になっていましたが、当日は晴れて暖かくなりました。

時間通りに出発し、途中道路の渋滞もなく1時間にて到着。
クラスごとに順次記念写真を撮り、トイレ時間を取りわくわくファームの手前に集合したのが10時20分。
10時30分からのいちご狩りまでスムーズな流れでした。

ハウスの前で係員がいちごの採り方と食べ方を説明し、へたを入れる紙コップをもらいいちご狩りのハウスへ。
むさしの村では八千代幼稚園の1〜4号車に合わせて、ハウス内に場所を指定してもらっていました。十分なスペースを確保してあり、のんびりといちご狩りが出来たと思います。
まだまだ白い花も多くあり、花や葉の形なども観察することが出来たでしょう。
食育としても役立てば幸いです。

いちご狩りから先は自由時間となりましたが、良い天気だったので芝生にてお弁当を広げた方も多かったと感じました。芝生の滑り台もみんながいっぱい滑ってました。
ふれあい牧場に行かれた方たちも多く見ました。
午後からは学年ごとに設けた先生と遊ぶ時間もあり、天気にも恵まれ充実した遠足になったものと思います。

春の遠足に関してご意見・ご質問のある方は幼稚園まで連絡をお願いします。
posted by 八千代幼稚園 at 16:33| お知らせ

2023年04月20日

春の親子遠足『むさしの村』について

春の遠足で行く「むさしの村」は埼玉県にある緑の中のファミリーランドです。
小さな子どもと家族が一緒に楽しめる、ファミリー向けのレジャー施設となります。

コロナ禍を過ごした子供達は、必然的にいろいろな体験が少ない環境で過ごしてきました。
昨年のアンデルセン公園でもいろいろな体験が出来たように、今年もいろいろな体験が選べる所を念頭にむさしの村を選びました。

今回の遠足では、むさしの村の農業体験わくわくファームにて、食育の一環としてのいちご狩り体験を楽しんでもらいたいと思っております。
実際にいちごが実っている様子を知り、果物や野菜への興味につなげるきっかけになれば幸いです。
さらには熟した真っ赤ないちご(紅ほっぺ)をいっぱい食べてください。

「ふれあい牧場」ではウサギやヤギ、ポニーなどがおり、餌やり体験も出来ます。
無料のプレイスポットわんぱくの森ではジェットローラースライダーや、つむじかぜ、クライムロック・ブロック、きのこシーソーなど小さい子供から楽しめる、おもしろい遊具が揃っています。

また大芝生広場など、親子でのんびりできるスペースがいたるところにあります。
今回はこの大芝生広場にて、学年ごとに先生と一緒に遊ぶ時間を設けています。

園内には他にも22種類の子供向けアトラクションが揃い、むさしの村鉄道(SL)やコーヒーカップ、メリーゴーランドなど多くのアトラクションが子供向けとなっています。
乗り物に乗る方は各自代金をお持ちください。

食育としてのいちご狩りを全員に体験してもらい、そのあとは保護者の判断でお子様にさせたい体験を優先していただくのが良いと考えています。

動物と触れ合いたい又はポニーに乗せたいのでしたらふれあい牧場へ。
先生たちと思いっきり遊ばせたい、芝生でのんびりしたいのでしたら大芝生広場へ。
変わった滑り台などで遊ばせたいのでしたらわんぱくの森へ。
遊園地にあまり行ってないので乗り物体験をさせたいならアトラクションエリアへ。

これらを組み合わせて、楽しい遠足になる事を期待しています。
posted by 八千代幼稚園 at 16:07| お知らせ

2023年04月13日

幼稚園の給食について


子供達は新学期が始まって、新しいクラス・環境にも少しずつ慣れてきているようです。
今日からは給食もスタートしました。

令和5年度からの給食は、すでにお手紙でお伝えしたように、ご飯とおかずが別々の容器になりました。
これにより、今までより暖かいご飯を提供できるようになりました。おかずは1品増えました。

給食センターとの話し合いにより、4月は週1回デザートゼリー類を付けてもらい、同じく週1回乳酸菌飲料を付けることになりました。
早速本日の給食からデザートゼリーが加わりました。
5月からはパン給食の日にスープを付ける事になりました。

給食の無償化の制度自体がまだまだ手探りですが、区役所とも給食センターともしっかり連携して、より良い給食にしていければと考えております。

ご質問などありましたら幼稚園までご連絡をください。
posted by 八千代幼稚園 at 14:40| お知らせ

2023年04月10日

2023年度1学期の始業式を行いました

本日、ホールにて2023年度1学期の始業式を行いました。
最初に副園長先生から、新しいもも組・うめ組、きく組の子供たちへお祝いの言葉がありました。
それぞれの新しいクラス名を呼ばれた子どもたちは、大きな声で返事をしてくれました。
その後、新しいクラスの担任の先生の紹介と全職員の紹介がありました。
最後にクラスごとに起立して、きく組・うめ組さんはもも組さんへ、もも組さんはうめ組・きく組さんへご挨拶をして始業式が終了となりました。

IMG_1077 (2).jpg
posted by 八千代幼稚園 at 11:39| お知らせ

2023年04月04日

4月21日、5月12日のいちごサークルのお知らせ

未就園児のお子様が対象のいちごサークルのお知らせです。

自由園庭開放

日にち 
 @4月21日(金)
 A5月12日(金)

時間 @A両日とも 10:00〜11:00

お外で公園のように自由に遊んでいただきます。
ぜひお越しください。

雨天の時はホールで行う予定です。
雨天の時は親子とも室内履きをご持参ください。

※予約などは不要です※
posted by 八千代幼稚園 at 15:37| お知らせ