未就園児のお子様が対象のいちごサークルのお知らせです。
★自由園庭開放★
日にち 9月8日(金)
時間 10:00〜11:00
お外で公園のように自由に遊んでいただきます。
気温によっては水遊びも予定しています。
雨天の時はホールで行う予定です。
雨天の時は親子とも室内履きをご持参ください。
※予約などは不要です※
ぜひお越しください。
2023年08月30日
9月8 日のいちごサークルのお知らせ
posted by 八千代幼稚園 at 12:16| お知らせ
2023年08月09日
スライム作りをやってみました
不思議な感触で子供に大人気のスライム。
昨日は子供たちが皆大興奮でスライムを使って色々なことを行いました。
小学校では子どもの自由研究にもよく用いられているそうです。
○今回のスライムの基本的な材料と作り方
スライムづくりの基本の材料は、洗濯のり(ポリビニルアルコール入り)とホウ砂と水です。
洗濯のりのPVA(ポリビニルアルコール)の分子とホウ砂の分子が結びつき、網目状にゆるく繋がるため、弾力があってビョ〜〜ンと伸びるスライムができるのです。
ホウ砂は塩湖が乾燥した跡地などで産出され、歯科では金属鋳造時に用いられています。
歯科審美修復物のポーセレン(セラミックス)にもホウ砂は配合されています。
また歯科用石膏の効果促進剤としても用いられ、私個人としては見慣れた素材でもあります。
水と混ぜ合わせる石膏の硬化剤は今回のスライムでも同様の用途となります。
○子供達とスライム遊び
同じスライム遊びですが、学年に応じて遊び方を変えられるのもスライム作りの良い点です。
基本は、先生があらかじめ洗濯のリとホウ砂水を混ぜて粘り気のあるスライムを人数分コップに作成します。
年齢に応じて、ある程度スライムになった所からスタートしたり、自分たちで混ぜるところから始めたりしました。
@まずはスライムを子供たちが混ぜ合わせて、スライムの状態を思いっきり楽しんでいました。
A次にある程度の塊になるまで(初期のベタベタが抜けるまで)伸ばして広げてを繰り返します。
B固まってきたところで、自分の好きな色(マーカー使用)を付けてしっかり混ぜて練り込みます。
C最後に薄く延ばしてストローをつけて、周りから空気が逃げないように封鎖して風船を作りました。
私はうめ組の様子を主に見ていましたが、皆すごく楽しそうで充実した時間が持てていました。
スライムを小片にしてストローを付けた方が風船を作りやすいなど、各自の工夫も見て取れました。
スライム作りは子供たちがずっと集中しており、感心するほどの創意工夫がいくつも見られ、
本当に取り入れてよかったと見ていて思いました。
今後もこのような子供たちが夢中になる、楽しい企画を取り入れていきたいところです。
さわっているだけで楽しいスライムの状態


好きな色を塗っているところ


色が混ざった所
赤

320" align="left"> 青

最後の風船への挑戦


昨日は子供たちが皆大興奮でスライムを使って色々なことを行いました。
小学校では子どもの自由研究にもよく用いられているそうです。
○今回のスライムの基本的な材料と作り方
スライムづくりの基本の材料は、洗濯のり(ポリビニルアルコール入り)とホウ砂と水です。
洗濯のりのPVA(ポリビニルアルコール)の分子とホウ砂の分子が結びつき、網目状にゆるく繋がるため、弾力があってビョ〜〜ンと伸びるスライムができるのです。
ホウ砂は塩湖が乾燥した跡地などで産出され、歯科では金属鋳造時に用いられています。
歯科審美修復物のポーセレン(セラミックス)にもホウ砂は配合されています。
また歯科用石膏の効果促進剤としても用いられ、私個人としては見慣れた素材でもあります。
水と混ぜ合わせる石膏の硬化剤は今回のスライムでも同様の用途となります。
○子供達とスライム遊び
同じスライム遊びですが、学年に応じて遊び方を変えられるのもスライム作りの良い点です。
基本は、先生があらかじめ洗濯のリとホウ砂水を混ぜて粘り気のあるスライムを人数分コップに作成します。
年齢に応じて、ある程度スライムになった所からスタートしたり、自分たちで混ぜるところから始めたりしました。
@まずはスライムを子供たちが混ぜ合わせて、スライムの状態を思いっきり楽しんでいました。
A次にある程度の塊になるまで(初期のベタベタが抜けるまで)伸ばして広げてを繰り返します。
B固まってきたところで、自分の好きな色(マーカー使用)を付けてしっかり混ぜて練り込みます。
C最後に薄く延ばしてストローをつけて、周りから空気が逃げないように封鎖して風船を作りました。
私はうめ組の様子を主に見ていましたが、皆すごく楽しそうで充実した時間が持てていました。
スライムを小片にしてストローを付けた方が風船を作りやすいなど、各自の工夫も見て取れました。
スライム作りは子供たちがずっと集中しており、感心するほどの創意工夫がいくつも見られ、
本当に取り入れてよかったと見ていて思いました。
今後もこのような子供たちが夢中になる、楽しい企画を取り入れていきたいところです。
さわっているだけで楽しいスライムの状態


好きな色を塗っているところ


色が混ざった所
赤

320" align="left"> 青

最後の風船への挑戦


posted by 八千代幼稚園 at 14:37| お知らせ