2023年09月13日

保護者のためのミニ栄養教室を開催いたしました

本日(9月13日)、足立保健所の管理栄養士さん達による栄養教室を開催致しました。
これは保健所の管理栄養士さんが幼稚園に出向き、保護者の方へ食生活についてお話する教室です。

食事のバランスについてや、美味しい野菜の選び方などためになる内容でした。
参加された保護者の皆様には、大変実りのあるお話だったと思います。

保護者向けの教室終了後、きく組さんが対象のパネルシアターも行いました。


八千代幼稚園では、このような企画に関しても出来る限り取り入れていく予定です。


美味しいトマトの見分け方を解説しているところ
IMG_1520.jpg

美味しいピーマンの見分け方を解説しているところ
IMG_1519.jpg

posted by 八千代幼稚園 at 12:20| お知らせ

2023年09月01日

2学期の始業式、避難訓練、引き渡し訓練が無事に終了致しました

9月1日は2学期の始業式から始まります。
給食も今日からスタートいたしました。

13:45から地震を想定した避難訓練をはじめました。
@各保育室へマイクにて園長先生のお話
A机の下にもぐる訓練
B防災クッションを被りクラス内の1か所に集まる
  7月にも訓練した成果が出て、ここまでスムーズでした。

通常でしたらC園庭に避難、さらには体育館まで避難を想定しますが、
本日晴天で30℃を超える気温を考慮して、園庭までの避難訓練はなしにして、
各クラスにて防災のお話を担任の先生からしていただきました。

14:00 
  コミュなびの緊急連絡網にて地震があったのでお迎えの連絡を回しました。
14:15〜14:30 
  幼稚園にて引き渡し訓練 
※災害伝言板(171)も体験利用出来ますので、171に電話し確認してお迎えに来てもらいました。

保護者の皆様の御協力のもと、無事に全員の引き渡しが終了致しました。
ご協力ありがとうございました。

なお、本日9月1日は防災の日の原点、関東大震災が起こった日であり、
今日は関東大震災からちょうど100年になります。

東京都では「関東大震災100年に関連した色々な企画を行っています。
防災に関して子供と話をするのにも役立ちそうなYouTube動画もありますので、
そのあたりも活用してみてはいかがでしょうか。


もも組の避難訓練の様子 

机の下に隠れたところ
IMG_1499.jpg

防災クッションを被り集まった所
IMG_1503.jpg

posted by 八千代幼稚園 at 15:38| お知らせ