キッザニアは働くことの意味や社会の仕組みを理解するための場がコンセプトです。
生き生きとした楽しそうな子供たちの顔、銀行に通帳を作りに行く時のドキドキした顔。
3年前、園児たちの色々な顔を見た時に本当にここを選んでよかったと実感したものです。
さらにはグループにて同じところに行き、同じ食事を食べるため、事前に何度も先生と一緒に、
みんなで相談して物事を決めるという社会経験も有意義だと考えています。
教育的効果が大きい銀行に通帳とカードを作りに行くことと、JCBカードに行ってカードを作ることは、全員が体験すると決めておりました。
今年の菊組さんは、幼稚園入園の前年にコロナによる緊急事態宣言発令を受けた学年です。
入園前からマスク生活をしていたこともあり、コロナによって残念ながら社会経験の少ない園児達でもあります。そのような意味合いからも、キッザニアの卒園遠足は子供たちにとって良い経験にもなったと思っています。
銀行やカード会社にて緊張しながらも通帳を作りカードを作っているところ


警察官になってパトロールしているところ

カーライフサポートにて車の点検中

ポン酢工場にて説明を受けているところ
