2022年09月21日
台風14号の被害はありませんでしたか?
日頃より保護者の皆様には、八千代幼稚園にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
足立区では西日本ほどの猛烈な風や激しい雨ではありませんでしたが、それでも何らかの影響を受けたご家庭もあるかと存じます。
八千代幼稚園では各種天気予報を何度も確認し、20日の開園・バスの運行をどうするか、保育時間自体を変更した方がよいのかなどを検討しておりました。
19日15時の時点で足立区教育委員会からの指示はなく、天気予報では8時過ぎにはピークを越えているようであるのと、荒川放水路の西新井橋からのライブカメラで増水していないことを確認。運転手さんにも電話して相談。20日の職員体制もとれることを確認しました。
これらを踏まえ、八千代幼稚園では通常保育として開園し、バスも通常通りに回ることを決定後、その旨をコミュなびの緊急メールにて回させていただきました。
足立区の小学校の保護者の方には18時頃に教育委員会から3時限目からの登校の連絡が入ったようです。
八千代幼稚園も準拠している、足立区内の学校の休校基準とは合致しませんが、子供の安全を守ることが最優先ですので、学校の登校時間を遅らせるという判断を取ったようです。今後もそのような柔軟な方針でいてほしいとも思っています。ただし、幼稚園には連絡が来なかったことと、判断が少し遅かったことが今後の課題と思われます。連絡が来なかったと教育委員会に一報をいれたところ、同様の連絡がほかの幼稚園からも来ているとのことでした。
※荒川放水路の定点カメラをはじめとして足立区の防災情報は「足立区防災アプリ」から確認できます。まだ未登録の方にはお勧めします。
天気予報通り登園時に雨・風が強くなく本当にホッと致しました。
しかし教育委員会や幼稚園の決定はその連絡時間での判断にすぎません。
お子様の登園の最終判断は保護者の皆様にありますので、登園しない方がよいと判断した場合は、幼稚園ではその判断を尊重致します。
これから台風シーズンに入っていきますが、これからもよろしくお願いします。
八千代幼稚園 事務長 千葉栄一
posted by 八千代幼稚園 at 12:06| お知らせ